井上 和幸
株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。
1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。
井上 和幸が登場する記事一覧
-
スペシャリストとマネジメント。
-
「インフォーマルコミュニケーション」――職場の人間関係を作り、生産性も上げる“魔法”が存在する。(3/5)
-
マネジメントの「真の」定義。
-
「孤立不安」――いつも元気で素敵な人も、実は寂しいのかもしれない。(2/5)
-
マネジメントは、いつ、必要となるのか。
-
「情動感染」――経営者が自然体で幸せそうだと、従業員も幸せになっていく。(1/5)
-
「知りながら害をなすな」~プロフェッショナルの倫理。
-
同じ質のコミュニケーションの問題が自分に起こり続けているなら、それは自分が間違っているというサインである。(5/5)
-
企業と政府の関係。
-
話すときは一部しか伝わっていないと考える。聞くときには、相手が言語化できない部分も聞き取ろうとする。(4/5)
-
AIを上手く使うということは、人間とは何かを深く知るということと同義語である。(5/5)
-
できないことをするな~「社会的責任」の限界。
-
面接では“形容詞”ではなく“事実”で自分を表現する。採用する側はどこまでも事実を尋ねていくとよい。(3/5)
-
経営者は、AI「推進派」「興味派」「否定派」「不安派」それぞれの社員に対し、どのようなコミュニケーションを図るべきか?(4/5)
-
社会的インパクトの処理~機会に転ずるか、規制を掛けるか。
-
話したいことは一切話さないつもりでちょうどいい。伝える内容はすべて〝目的″から逆算して組み立てる。(2/5)
-
「仮説を立てられる人」と「場に安心感を与えられる人」は、AI時代も必ず幸せに働ける。(3/5)
-
企業自らが社会に与えるインパクトの責任と、その予測の難しさ
-
推敲なしに原稿を発表するのはプロの書き手でも怖い。人前で話すという行為も、実は同じこと。(1/5)
-
AIツールが仕事の面白味とやりがいを奪ってはいけない。相談したら選択肢を提示してくれる相談相手みたいなレベルがいい。(2/5)
-
企業・組織が社会に与えるインパクトの処理と社会への貢献を、改めて考えるべきときがきている。