井上 和幸
株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。
1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。
井上 和幸が登場する記事一覧
-
「管理限界の法則」の嘘?
-
ドラッカーが語る、「仕事の作り方の、やってはいけない“あるある”」。
-
50年前にプレイングマネジャーを語ったドラッカー。
-
最も大事なのは「自分は何者か?」と決めることである。(5/5)
-
50年前にプレイングマネジャーを語ったドラッカー。
-
「自分のWill」を膨張させ、それを「会社のShould」にしてしまえ!(4/5)
-
企業はもっと小さなユニットの集合形式になる。―自社の存在意義を内外に打ち出す「理念、ビジョン共有、浸透改革」―(5/5)
-
仕事のさせ方や世代構成について、ドラッカーが語ったこと。
-
リーダーは「周りの人間のリーダーシップ」に火を点けろ。(3/5)
-
ピラミッド型の上下関係を壊さなければイノベーションは起こせない。(4/5)
-
職務設計の間違い。
-
シニア層の役員だからこそ「学びの投資効果」は高い(2/5)
-
「力はあるのにプロの自覚がない社員」をつくる日本企業。―みながキャリアオーナーシップを持てる「キャリア支援改革」―(3/5)
-
マネジメントの資源は人である。だから…。
-
「会社で働くって面白い」と思わせるために必要なこと。―働きがい、誇りを感じられる「仕事改革」「マネジメント改革」―(2/5)
-
なぜ「魂の入った志や目標設定」が必要なのか?(1/5)
-
「マネジメントの5つの仕事」に求められる力。
-
「社会貢献」――優しさと余裕も身に付けて、自らが従業員の手本になる。(5/5)
-
ドラッカーが定義する「マネジメントの仕事」とは。
-
相互補完的な「モザイク型」の働き方へ。―多様な人が活躍できる「業務改革」「仕事環境改革」―(1/5)
-
「情報化による心の混乱」――ブレない心を持てるよう、経営者は哲学を語れ。(4/5)