2020/09/25
1/1ページ
今週のKEIEISHA TERRACE
第91回
9月19日~9月25日の新着記事Pick Up!
- エンタテインメント
60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >
9月19日~9月25日の間に、KEIEISHA TERRACEで公開された記事をご紹介いたします。
【戦略HRBPから見た、人・組織・事業・経営の現在&これから】の第3回が公開されました。
今回は、不測の事態になってから慌てないよう、日ごろからできる組織単位での準備を、桜庭氏より具体例と共にご紹介いただきました。
▼記事はこちらから
週末のお時間で、ぜひごゆっくりとお読みいただければ幸いです。
【ドラッカー再論】9/21UP!

「マネジメントは、この二つの発展の原因であり結果である。マネジメントは、組織が機能し、それぞれの使命を遂行することを可能にする機関である。マネジメント自体、一つの知識である。それ自体の領域、スキル、知識をもつ体系である。しかもこの組織社会において、組織のマネジメントを構成する人たちが社会のリーダー的階層を形成している。」(『マネジメント–-課題、責任、実践』)
【イマ、ココ、注目社長!】9/23UP!

【とことん観察マーケティング】9/23UP!

【TERRACEの本棚】9/23UP!

今回は、『中小・ベンチャー企業 CFOの教科書』。
本書の編集を手掛けられた、中央経済社の高橋真美子氏に見どころを伺いました。
【世界の社長から】9/23UP!

今回は、エドガー・シャイン氏著『謙虚なリーダーシップ』からの一言。
シャイン氏は、個人間の関係性をよりよいものにするために重要な、
「パーソニゼーション」というプロセスを提唱している。
【戦略HRBPから見た、人・組織・事業・経営の現在&これから】9/24UP!

GEヘルスケア・ジャパン株式会社の桜庭理奈氏に、先行きの見通しが不透明ないま、日ごろから組織単位で進められる準備の具体例をご紹介いただきました。
【ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術】9/24UP!

尊敬される人、尊敬されない人の分かれ道とは一体どこにあるのでしょうか。50代の方はもちろん、これから50代を迎える皆様も是非生き方のヒントにしてみてはいかがでしょうか。
【世界の社長から】9/25UP!

今回は、ピョートル・フェリクス・グジバチ氏の一言。
ベルリッツ、モルガン・スタンレー、そしてグーグルなどを経たのち、
現在は人材育成や組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍する人物である。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
来週の更新もお楽しみにお待ちください!
他の記事も読む。60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >