2020/09/11
1/1ページ
今週のKEIEISHA TERRACE
第89回
9月5日~9月11日の新着記事Pick Up!
- エンタテインメント
60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >
9月5日~9月11日の間に、KEIEISHA TERRACEで公開された記事をご紹介いたします。
人気連載「イマ、ココ、注目社長!」の新規記事が掲載されています。
今回の「注目社長」は、社内情報共有ツール「Qast」を提供する、any株式会社・吉田 和史氏です。「SaaS業界のユニクロ」を目指す吉田さんにサービス開発の経緯や会社の未来図、そしてSaaS業界に対するユニークな持論などをうかがいました。
▼記事はこちらから
週末のお時間で、ぜひごゆっくりとお読みいただければ幸いです。
【ドラッカー再論】9/7UP!

「第六として、イノベーションを行う組織は、イノベーションのための活動を、日常のマネジメントのための活動から独立させて組織している。」(『マネジメント–-課題、責任、実践』、1973年)
【イマ、ココ、注目社長】9/9UP!

社内情報共有ツール「Qast」を提供する、any株式会社・吉田さんにお話を伺いました。
【TERRACETERRACEの本棚】9/9UP!

「君の文章は何が言いたいのかよくわからない」と言われて凹んだり、気の利いた表現・言い回しが浮かばず自己嫌悪に陥ったり、SNSで「いいね!」がつかなくてまた凹んだり。文章が書けなくてストレスを抱えている人は多いでしょう。
今回は、『書くのがしんどい』。
本書の編集を手掛けられた、PHP研究所の大隅元氏に見どころを伺いました。
【HRニュース】9/9UP!

・「理想の人材育成」を明文化。組織にマネジメントスタイルを根付かせるプロセスとは
・キリンHDがシェアオフィス本格導入、通勤手当実費精算や在宅勤務手当支給なども 『働きがい』改革の一環
このほかにもございますので是非ご覧ください!
【世界の社長から】9/9UP!

今回は、多岐にわたる分野で、グローバルに多角的な事業を展開する
ヴァージン・グループの創業者、リチャード・ブランソン氏の一言をお届けします。
【戦略HRBPから見た、人・組織・事業・経営の現在&これから】9/10UP!

今回は「コロナ下・リモート環境でも成長する組織であるために、まず経営者が着手すべきこと」を中心に、具体策を提言いただきました。
【敏腕キャピタリストの着眼点】9/10UP!

【ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術】9/10UP!

新型コロナウイルスの感染拡大における日常の変化から生き方の問いがさらに鮮明になりました。
是非生き方を考える上でのご参考に。
【世界の社長から】9/11UP!

今回は、ジャック・ウェルチ氏著『ウィニング 勝利の経営』からの一言です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
来週の更新もお楽しみにお待ちください!
他の記事も読む。60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >