
井上 和幸
株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。
1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。
井上 和幸が登場する記事一覧
-
適切な多角化、不適切な多角化。
プラチナ /
レギュラー限定 -
自分には「真剣に人に向き合う」ということしか能力がない。【前編】
プラチナ /
レギュラー限定 -
今あなたのいる「場所」を知る。自分のコアを正しく伝える。
-
成功する人は実行上手で学び上手 自分を「成長上手」に仕向ける4つの方法
-
いい会社は社員のライフシフトを促進させる(3/7)
-
自己認識と第一印象が異なるのは結構なリスクになる。
-
エグゼクティブ・コーチの役割は経営者の良き意思決定のサポート。(4/4)
-
多角化の5つの外的誘因。
プラチナ /
レギュラー限定 -
事業成長をドライブするのに人事は大きな影響力を持てるセクション。決してバックオフィスではない。
プラチナ /
レギュラー限定 -
営業、転職…年末追い込み、3つのズルいクロージングテクニック
-
エグゼクティブ・コーチはクビを恐れず経営者に諫言する。(3/4)
-
バリューチェーン前後への進出、コストセンターの収益事業化の妙。
プラチナ /
レギュラー限定 -
欧米の真似ではなく、日本発のシナリオを(2/7)
-
お客さまにどんな価値がご提供できるか?――そう考えるのに部署は関係ない。【後編】
プラチナ /
レギュラー限定 -
エグゼクティブ・コーチは担当を分けてから成功率が上がった。(2/4)
-
企業を「多角化」へと突き動かす内的誘因。
プラチナ /
レギュラー限定 -
お客さまにどんな価値がご提供できるか?――そう考えるのに部署は関係ない。【前編】
プラチナ /
レギュラー限定 -
コーチングが欧米で生まれ、日本人になじみにくかった理由。(1/4)
-
経営者はなぜストレスに強いのか 上に立つ人は景色の見方が違う
-
「多角化」という誘因と企業業績との関係性。
プラチナ /
レギュラー限定 -
人と会社の関係が変わらざるを得ない「これだけの理由」(1/7)