2020/10/30
1/1ページ
今週のKEIEISHA TERRACE
第96回
10月24日~10月30日の新着記事Pick Up!
- エンタテインメント
60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >
10月24日~10月30日の間に、KEIEISHA TERRACEで公開された記事をご紹介いたします。
新連載「日本全国注目社長!」がスタートしました。
その土地ならではの風土や産業などを巧みに取り入れ、活用し、独自の成功や成長を成し遂げている企業があります。
第一回の今回は、東京で働くビジネスパーソンから一転、老舗旅館の若旦那になった、有限会社山本屋の高宮浩之さんにご登場いただきました。
▼記事はこちらから
週末のお時間で、ぜひごゆっくりとお読みいただければ幸いです。
【私が経営者になった日】10/26UP!

3回目の今回は、ファミリービジネスを継続する上での責任、覚悟についてなどのお話を伺っています。シリーズ最後の記事をお楽しみください。
【経営幹部・エグゼクティブのためのキャリア&転職を考える】10/26UP!

コロナ前から変わらない経営人材に必要なチカラと、さらに加わった2つのチカラ確認してみませんか?
【ドラッカー再論】10/26UP!

この新しいものを生み出す機会となるものが変化だ。イノベーションとは意識的かつ組織的に変化を探すことであり、それらの変化が提供する経済的、社会的イノベーションの機会を体系的に分析することだとドラッカーは言う。
【社長を目指す方程式】10/27UP!

【日本全国注目社長!】10/28UP!

初回にご登場いただくのは、“外湯めぐり”で知られる兵庫県城崎温泉にある老舗旅館「山本屋」の代表取締役を務める、有限会社山本屋の高宮浩之さんです。
【TERRACEの本棚】10/28UP!

困難なとき、選択を迫られたとき、立ち返るべき「何者かである自分」がありますか。
本書の編集を手掛けられた、マガジンハウスの松原亨氏に見どころを伺いました。
【戦略HRBPから見た、人・組織・事業・経営の現在&これから】10/29UP!

「HRBP」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
一般的な「人事部」、「HR」をという枠から踏み出し、組織にヒューマニティを取り戻す「HRBP」の連載です。
【敏腕キャピタリストの着眼点】10/29UP!

【【プラチナメンバー限定配信】TERRACEチャンネル】10/29UP!
■ いま、リーダーは何を変えるべきか、または何を維持していくべきなのか?
■ 組織力を向上させるために、何ができるのか?
リーダーシップについて考えたい方、自分のリーダー力を向上させたい方は、ぜひご覧ください。
【TERRACEの質問箱】10/29UP!

【ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術】10/29UP!

決して安泰でなかった経済が、さらにコロナという脅威が到来しました。
生き残るポイントを学んでみませんか。
【世界の社長から】10/30UP!

今回は、デイヴ・アスプリー氏著『シリコンバレー式超ライフハック』からの一言。
シリコンバレーで成功するも、肥満と体調不良に悩まされた結果、
自己実験に100万ドルを投じ、50キロの減量とIQの向上に成功した過去から、
「バイオハックの父」と呼ばれる。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
来週の更新もお楽しみにお待ちください!
他の記事も読む。60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >