TOP 戦略HRBPから見た、人・組織・事業・経営の現在&これから 「人事部」「HR」という呼び名はもう古い?!:組織にヒューマニティを取り戻す新たなミッションと挑戦

2020/10/29

1/1ページ

戦略HRBPから見た、人・組織・事業・経営の現在&これから

第5回

「人事部」「HR」という呼び名はもう古い?!:組織にヒューマニティを取り戻す新たなミッションと挑戦

  • 組織
60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >>

 

 

みなさんはHRBPという仕事がこの世の中に存在することを、ご存じでしょうか。人事やHRの分野に関わっている方であれば、昨今この4つのアルファベットを目にすることも少なくないでしょう。HRBPとは、人事の領域における一つの職務であり、Human Resources Business Partner (ヒューマン・リソース・ビジネス・パートナー)を意味します。

 

HRBPについては、ミシガン大学ビジネススクール教授であるデイビッド・ウルリッチが、1997年に発表したMBAの人材戦略の中で、人事部門が企業経営に提供する価値は戦略人事であるという視点から、人事部の役割を「HRビジネスパートナー(戦略パートナー)」「変革エージェント(変革を促す者)」「管理のエキスパート(専門家)」「従業員のチャンピオン(代弁者)」の四つに整理したことが、始まりだとされています。

 

2019年から急速にHRBPに関するパネルディスカッションや、コンファレンス、研修での講演の依頼を自分自身受けることが多くなったことを体感しています。2018年以前は、HRBPという職務自体を設ける企業自体がまだ限られており、ポジション(職務)を設けてみたものの、経営者も担当者もHRBPという職務が何を期待されて存在するものなのか、うまく言語化できない中で、トレンドに乗って新設したケースも見受けられました。講演でのQ&Aの内容も変わりました。

 

以前は「HRBPとはいったい何なのか」「置く意義はあるのか」という、“そもそも論”という質問が多かったのですが、最近では「HRBPのミッションをより明確にするにはどうしたらよいか」「他のHR部門との連携や施策の繋ぎこみは具体的にどうしたらよいか」「HRBPに育てるのに適したペルソナ(人材像)はあるか。どのような具体的なステップで育てたらよいか」、という、“いよいよ論”に立ったご質問が増えました。そういった個人的な体感からも、世の中の人事部というチーム、機能に求められる視座や見方、期待の風向きが変わってきているのは確かにあります。

 

初めてHRBPという職務を耳にした方も、聞いたある方も、実際にHRBPとして活躍されている方も、初心に戻って「HRBPとは」を改めて定義し、今後経営者の皆さんがHRBPを新設する上での参考になれば、という思いを綴ります。そして最後には、時代の波と共に次の進化系である人事部や人事を預かる者の使命・ミッションと挑戦について、皆さんへ語り掛けます。

こちらは会員限定記事です。
無料会員登録をしていただくと続きをお読みいただけます。

プロフィール

  • 桜庭 理奈氏

    桜庭 理奈氏

    35CoCreation合同会社 CEO

    外資系金融企業での営業・企画推進を経て、人事へキャリアチェンジ。複数の外資系企業において、多国籍な職場環境で戦略的な人事を担当。2016年、アジアパシフィック地域統括の戦略人事担当として、外資系医療メーカーのGEヘルスケア ・ジャパン株式会社へ参画。2017 年より同社日本法人の人事本部長、2019年より執行役員として着任。2019年より組織開発コンサルティング活動をパラレルで開始し、2020年5月より35 CoCreation (サンゴ コ・クリエーション)合同会社を設立し、人事部&人事部長不在の多様な組織間で、CHRO(チーフ・HRオフィサー)人材のシェアド・リソース・サービスを提供する、人財プラットフォーム事業の代表を務める。愛知県出身。趣味はダイビング。

    この登場者の記事一覧をみる