2019/03/08
1/2ページ
今週のKEIEISHA TERRACE
第15回
3月2日~3月8日の新着記事Pick Up!
- エンタテインメント
3月2日~8日の間に、KEIEISHA TERRACEで公開された記事をご紹介いたします。
人気企画、「イマ、ココ、注目社長!」。
今話題の八百屋、「旬八青果店」をご存知でしょうか。
今回は、旬八青果店を運営する株式会社アグリゲート CEOの左今克憲氏にお話を伺いました!
なぜ左今氏は、「儲からない」というイメージが強い食農業界に飛び込んだのでしょうか?
>>産地と消費地をつなぐ、食農業界のインフラを創りたい。
ぜひ、お手すきのタイミングでご一読くださいませ。
【ドラッカー再論】3/4UP!
ドラッカーが定義する、「組織が最小限、満たさなければならない7つの要件」とは?今回は、「理解の容易さ」「意思決定の容易さ」など、第4~7の要件を見ていきます。
【仕事に差がつく!ビジネスに効く禅語】3/5UP!
<チームづくりに悩んだときに効く禅語>リーダーとして、またはマネジャーとして、チームづくりに悩まれている方に、「全機現」という禅語をご紹介いたします。
「全機現」の「機」は、すなわち「機能」のこと。「才能」、「能力」、「強み」、「長所」などの言葉にも変換できますが、つまり、自分の持っている力をすべて出し切りなさい、という教えを意味しています。
【社長を目指す方程式】3/5UP!
優秀なエグゼクティブほど、セルフメンテナンス力、行動管理能力に優れているものです。今回は、いつでもどこでも「やる気のギア」を入れられる、簡単な方法をご紹介します。【イマ、ココ、注目社長!】3/6UP!
今回は、今注目の八百屋「旬八青果店」を運営する、株式会社アグリゲート代表の左今克憲氏にご登場いただきました!新卒で入社したインテリジェンスを2年弱で退職し、「儲からない」イメージが強い食農業界に飛び込んだ左今さんのテーマ感や、事業が軌道に乗るまでの困難とは?【世界の社長から】3/6UP!
“人間のモチベーションの根源は、たった2つしかない。”-スティーブ・マクラッチー(Alleer Training and Consulting CEO)
マクラッチー氏がCEOを務めるのは、
グーグル、マイクロソフト、ディズニーなどの世界的な大企業をはじめ、
ハーバード・ビジネス・スクールなどの大学をクライアントに持つコンサルティング会社だ。
彼によると、人間のモチベーションの根源は
「獲得(gain)」と「苦痛(pain)の回避」の2つだと言う。
苦痛を避けたいというモチベーションに駆られて行動するよりも、
何かを「獲得」する・成果を得るような行動をとると、
仕事に限らず人生の充実を得られるのだ。