2020/03/13
1/2ページ
今週のKEIEISHA TERRACE
第65回
3月7日~3月13日の新着記事Pick Up!
- エンタテインメント
60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >
3月7日~3月13日の間に、KEIEISHA TERRACEで公開された記事をご紹介いたします。
今週は、シリーズ連載の第一回が3本アップされています。
①Yahoo!アカデミア学長・大ヒット『1分で話せ』著者である伊藤羊一氏と弊社代表井上との対談企画、「本音、本気のリーダーシップの生まれ方」。
>>記事はこちらから
②CHO/CHRO や人事トップの方に、具体的な取り組みや今後の展望をうかがう 「戦略人事の仕掛人」。
>>記事はこちらから
③「異能」を発揮して経営者として活躍する人を特集する「異能の経営者」。
>>記事はこちらから
今週も魅力的な記事が多くアップされています!
週末のお時間で、ぜひごゆっくりとお読みいただければ幸いです。
【ドラッカー再論】3/9UP!

そもそも自力開発と買収とでは、出だしのアプローチが異なるとドラッカーは言いますが…?
【TERRACEの本棚】3/9UP!

今回は、『時間革命 1秒もムダに生きるな』。
本書の編集を手掛けられた、朝日新聞出版の佐藤聖一氏に見どころを伺いました。
【本音、本気のリーダーシップの生まれ方】3/10UP!

この対談では、「キャリアのつくり方」や「つまらない仕事の楽しみ方」、「本当の人脈のつくり方」などについて、弊社代表の井上和幸と語り合っていただきました。全5回でお届けします。
【HRニュース】3/11UP!

今週は、「テレワークで業務の生産性向上を感じた人の割合は?」他、5本の記事をご紹介。
【世界の社長から】3/11UP!

今回は、クリス・クリアフィールド氏著『巨大システム 失敗の本質』からの一言。
国家や組織の失敗の原因を探った本書では、
「組織のトップが絶対的な権力と権威を独占している」
「組織内で自由にモノが言えない雰囲気が横行している」
「組織内に改革者が現れても早い時期にトップやその取巻き連に潰される」
など、「大失敗」を招き寄せる組織の10の症状が紹介されている。