2019/05/10
1/2ページ
今週のKEIEISHA TERRACE
第23回
5月4日~5月10日の新着記事Pick Up!
- エンタテインメント
5月4日~5月10日の間に、KEIEISHA TERRACEで公開された記事をご紹介いたします。
人気連載、「私が経営者になった日」。
今回ご登場いただくのは、FSX株式会社社長の藤波克之さんです!
同社は、おしぼりのレンタル事業を主に、様々な取り組みを行っています。
父が創業した会社を継ぐつもりは全くなかった、と語る藤波さん。
どういった経緯で家業を継ぐことになったのか、
「経営者」としての覚悟が芽生えた瞬間はいつだったのか、その過去に迫ります。
▼ 先の見えない怖さの中、家業を継ぐ。(3/5)
ぜひ、お手すきのタイミングでご一読くださいませ。
【私が経営者になった日】5/6UP!

【仕事に差がつく!ビジネスに効く禅語】5/7UP!

いつの時代にも必ず、世代間のギャップや価値観の相違は起こり得ます。
古い思考や既成概念にとらわれるのは良くないことですが、一方で新しいから全て正しい、とは限りません。古いものの中にも「残すべきもの」は存在しています。
組織内で新旧の価値観対立が起きたときに役立つのが、「裂古破今」です。
【社長礼状】5/8UP!

【テラスの本棚】5/8UP!

私たちはテクノロジーとどう付き合うべきか?という問いに、著者の吉藤オリィ氏は「サイボーグ化」という言葉で明快に答えています。では、この「サイボーグ化」とは、一体何なのでしょうか。
【イマ、ココ、注目社長!】5/8UP!
