2015/12/07

1/1ページ

スペシャルコラムドラッカー再論

第4回

生産性UPの秘策は?

  • マネジメント
経営者として頭を悩ますことは多々あるが、生産性の向上については、常に頭の中にある重要テーマである方が多いと思う。(僕もそうです。)

「生産性とは、最小の努力で最大の成果を得るための生産要素間のバランスのことである」(『現代の経営』)

「最小の努力で最大の成果」、なんとも甘い響きだが、言うは優しく、だが、では、どうやれば「最小の努力で最大の成果」が得られるというのか?

ドラッカーに答えを求めてみた。

「知識労働者の生産性を向上させる条件は、大きなものだけで六つある。仕事の目的を考えさせる。生産性向上の責任を負わせる。イノベーションを行わせる。継続して学ばせ教えさせる。量よりも質が問題であることを理解させる。彼らをコストではなく資産として遇する」(『明日を支配するもの』)

目的、責任、イノベーション、継続学習、質、資産。ドラッカー流のキーワードが並ぶ。

一つひとつが重要で、今後、このコラムでも掘り下げていくことになると思うが、今回はこの中からひとつ、「継続学習」について拾ってみたい。

「知識労働者とサービス労働者の生産性向上には、継続学習を組み込むことが必要である。知識は、その絶えざる変化のゆえに、知識労働者に対し継続学習を要求する。サービス労働者に対しても、継続的な自己改善努力としての継続学習を要求する」(『ポスト資本主義社会』)

「生産性向上のための最善の方法は、他人に教えさせることである。知識社会において生産性の向上をはかるには、組織そのものが学ぶ組織、教える組織とならなければならない」(『ポスト資本主義社会』)

生産性UPの鍵は、学び続けることと、教えさせること。一見、「最小の努力で最大の成果」とは逆?とも思えることだが、経験的に大きく頷ける読者の方もいらっしゃることと思う。次回、もう少しこれについて掘り下げてみたい。

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる