TOP 社長を目指す方程式 社長になる人はビジョン達成のために“メンバリング”に徹底的にこだわる!

2019/01/22

1/4ページ

社長を目指す方程式

第5回

社長になる人はビジョン達成のために“メンバリング”に徹底的にこだわる!

  • キャリア
  • ビジネススキル
  • マネジメント

企業の求人票によくありがちなこととして、「そもそも、御社のこの事業部や部署の体制、役割、テーマは何か(台本)」「理想的な構成、フォーメーションはどのようなものだと考えているか?(演出プラン)」「その理想の状態に近づくために、今回、当該ポジションにはどのような人が適しているか(配役設定)」などがあまり明確になっていないままに、一般概要的な職種募集の内容となっていることがあります。

凡庸な台本には二流三流の役者しか集まってきませんし、どんなに口説いたって一流の役者を集めることなど叶いませんよね。

◆「組織作り」とは上演のための舞台稽古

さあ、ドラマ台本に基づいた役者たちを集めることができました。

ここから「組織作り」です。

台本があって配役に割り当てられた役者たちが集まってくれても、これではまだ、ドラマは動き出しません。

ここからは集まった役者たち一人ひとりに役の真意や意味、価値をしっかり説明することで動機付け(これが真の「キャスティング」です)、本読みから舞台稽古に入り、監督であるあなたは彼ら彼女らに演出をつけます(「育成」ですね)。そうして、いざ本番! 上演を迎えます。

「キャスティング」→「舞台稽古」→「演出」→「上演」が、「組織作り」のプロセスとなります。

どうでしょう? ピンときましたでしょうか?

舞台稽古でもドラマの撮影のためのリハーサルでも、役者(俳優、女優たち)や監督・助監督・撮影監督らが、実際に台本通りにリハを繰り返しながら、「ここはもっとこうしたほうが良いね」「ここは冗長だから削ろう」というような台本の修正を(こだわる組・班であればあるほど)行なっていきます。企業人である我々的に言えば、PDCAをガンガン回すという感じでしょうか。

ドラマでもミュージシャンのコンサートでも、あるいはアスリートたちの試合においても、その準備としてのリハーサル、稽古、トレーニングには一流であればあるほど物凄い時間と負荷、情熱が注ぎ込まれます。それが、私たちに感動を与えてくれる技となって表舞台に提示されるのですよね。

ひるがえって、ビジネスパーソンである私たちは、顧客に感動を与えうるだけの“猛稽古”を、日頃できているでしょうか?

そんなことをこのドラマ・アナロジーで私はいつも思い、自戒の念を抱いています…。

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる