2018/09/18
1/2ページ
経営者のための、覚悟を磨き、結果を勝ち取る力
第2回
行動と行動の「間」を消せば、最速のスピードで目的地にたどり着ける。(2/5)
- キャリア
- スペシャル対談
プロフェッショナルな専門家の記事が読める!60秒で簡単・メンバー登録はこちら >
「経営者を語る」――今回は、リーダーシップ・行動心理学の研究者である池田貴将氏(株式会社オープンプラットフォーム代表取締役)をゲストにお迎えします。
池田氏に、「経営者のための、覚悟を磨き、結果を勝ち取る力」をテーマに、決断力の高め方や、最速のスピードで目標達成する方法などを、弊社代表・井上和幸と語り合っていただきました。全5回でお届けします。
井上 決断力を高めるためには、生活習慣を変えることと運動すること。遠回りに思えても、根っこの部分から解決するには、この二つをすることが大事だという話でした。まず生活習慣ですが、これはどう変えればいいでしょうか?
池田 僕がお勧めしているのは、起きる時間を一定にすること。そして、もう一つは、自分の弱さが生活の中で一番表れているところを探して、そこから変えることです。例えば、「寝る時間が毎日バラバラだ」とか「机の上が散らかっている」とか「間食をしてしまう」などのいろいろな弱さがありますが、そこを変えると決断力が高まります。なぜなら、一番自分が弱いところというのは、簡単に言えば、一番自分が決断してこなかった場所だからです。「まあいいか」とずっと放置され続けてきているその部分を、一日3分でいいから改善する。そこに決断という強制力が働くんです。そこで良い習慣ができると、はつらつとしやすい。
本当は「信用される」とか「信頼される」ということが重要だと思いますが、その信用や信頼のベースは、自分自身の弱さが一番表れている瞬間を変えることによって生まれます。迷ったときには、答えを探して外へ目を向けるよりも、自分の生活習慣の一番の弱点を変える方がいい。
井上 できることからやって良い習慣を身に付ければポジティブになれるし、自分を肯定できるようになりますね。「生活の中で自分の弱さが一番表れている部分を変えろ」というのは、僕もよくわかります。僕の場合は暴飲暴食ですね(笑)。今はわりといい状態なんですが、しんどくなってくると、飲むというよりは食べてしまう。特にお菓子ですね。ヘンな話ですみませんが、「チョコフレーク」の大袋と「カラムーチョ」の大袋をドカ食いするのが一番幸せなんですよ(笑)。それはともかく、別に食べなくてもいいのにと思いながらもお菓子を食べているときには、「俺ってダメだなあ」と思うし、逆に、自然にセーブできているときはコンディションがいいですね。
池田 以前、意志力について研究する機会があったんですが、結局、生活の中で自分の弱さが一番表れている部分が整えば、色々なものの質を上げられるとすごく思うようになりました。
こちらはプラチナメンバー限定記事です
プラチナメンバー登録(年間11,000円or月間1,100円)を
していただくと続きをお読みいただけます。
※登録後30日間無料体験実施中!