2016/10/03
1/1ページ
スペシャルコラムドラッカー再論
第45回
「一人ひとりが自らのCEOである」。
- エグゼクティブ
- マネジメント
- 井上 和幸 株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
「CEOにはCEOの仕事がある。それはCEOにのみできるCEOがしなければならない仕事である。しかも今日では、あらゆる知識労働者がCEOのように考え、行動しなければならない」
組織のミッション、ビジョン、個性、行動、成果を定めるものがCEOである。
ドラッカーはCEOの条件として、次の3つを挙げている。
第一に、ビジョンを持つこと。
第二に、組織に個性を与えること。
第三に、人を動かすこと。
ビジョンを持つには、全体を見渡せる力が必要だ。全体を観るとは、「なされるべきことは何か」を考えることである。
広く市場、社会を見渡すことで、「われわれの事業は何か」「何であるべきか」「何であってはならないか」というドラッカーの基本の問いに答えることができる。これが自らのミッション、ビジョンを定める。
CEOの個性はおのずとその組織に反映される。ある意味、その企業らしさとは、それを率いるCEOの「らしさ」の反映なのである。
「一人ひとりが自らのCEO」である知識労働者は、自らの組織がどこにいて、どこに向かっているかを知ることで、ビジョンを持つことができる。
そして、自らの価値観と情熱の対象を知ることで、自らの個性を活かし働くことができる。つまりは、価値観の異なる組織で働くことは、そもそも大きな間違いなのだとドラッカーは言う。ここは我々、経営層・リーダー層の人材コンサルティング事業を営むものとしても、大いに共感する部分だ。
「CEOたる者は、組織の目的、価値観、原則を体現する存在でなければならない」
このことと、「一人ひとりが自らのCEO」であれということを合体させれば、我々知識労働者とは、そもそも社長(という役割肩書き)であろうとなかろうと、自らのビジョンを持ち、個性を発現し、周囲の人たちに積極的に関わりながら働くことが必要であり、またそのように働くことが、自身の価値・存在意義を発揮し、組織や社会に貢献することにつながるのだということが、改めて腑に落ちて理解できる。
これが、やりがい、の本質なのだと思う。