2024/07/11
1/1ページ
総集編!経営者・幹部の大切にしている言葉
第70回
経営者に聞く!大切にしている言葉:Trim株式会社 代表取締役 長谷川 裕介氏
- キャリア
- マネジメント
- リーダーシップ
- 組織
当メディアにて取材をさせていただいた方々にお聞きしている、「大切にしている言葉」。
あの経営者・幹部は、どんな言葉を大切にしているのでしょうか。
大切にしている理由とともにお届けする本企画。
今回は、「イマ、ココ、注目社長!」の特集にて取材させていただいたTrim株式会社 代表取締役 長谷川 裕介さんの言葉をご紹介します!
長谷川さんが大切にしている言葉は、
“Pay it forward”
亡くなった母には恩を返せないので、
次の世代の人たちになにかいいものを残していきたいというのが
この会社の行動原理です。
社員もみんなそこに共感してくれて頑張ってくれていると思います。
(長谷川 裕介)
授乳やおむつ交換ができる可動式の個室型ベビーケアルームmamaro(ママロ)。2017年に1号機が誕生してから7年、現在では650台が各地に設置されています。そんなmamaroを開発されたのが、長谷川裕介さん。
長谷川さんは、デザイナー会社の経営をされていたお父さまの紹介もあり、大学2年生のときからコピーライターの先生のいる事務所で丁稚奉公をされ、その流れで大学卒業後広告代理店に入社。コピーライターやプランナー、クリエイティブディレクターとして忙しい日々を過ごされ、広告の賞も受賞されました。大きな仕事に携わり、それが世の中の目に触れて「これ、俺がつくったんだぜ」と自慢できるのが嬉しかったと言います。
そんななかでキャリアの転換点となったのが、28歳でのお母さまの死でした。親孝行をしたいと思ってもそれができないことを後悔しているなかで、年の近い医療系ベンチャーの経営者と偶然知り合われました。そこで、同世代の青年が「亡くなった父のためにも、日本の医療を変えたい」と大志を抱いていることに衝撃を受け、自分もダイレクトに人の役に立つ仕事がしたいと感じ、その経営者の会社へ飛び込みます。
しかし、手がけていた授乳室の場所を地図検索できる無料アプリの事業化は、開発資金のストップにより中止に。次に授乳室を使うお母さんが困らないように、といわば「善意のバトン」ともいえるこのアプリを生き残らせたいと思い、最終手段としてアプリを買い取り、2015年にTrim株式会社を設立されました。
記事では、起業後のいつ資金がショートしてもおかしくない状況を乗り越えるまでの軌跡やベビーケアルームmamaro開発の苦難、今後の事業展開にいたるまでお話を伺っています。
ぜひ、ご一読ください!
▼取材記事はこちら
右肩上がりで設置数が伸びるベビーケアルーム。目指すは子育てのDX化。【前編】
右肩上がりで設置数が伸びるベビーケアルーム。目指すは子育てのDX化。【後編】