TOP 社長を目指す方程式 狙い通りの結果を手に入れる アリストテレスから学ぶ「3つの会話法」

2019/04/30

1/3ページ

社長を目指す方程式

第12回

狙い通りの結果を手に入れる アリストテレスから学ぶ「3つの会話法」

  • キャリア
  • ビジネススキル
  • マネジメント
 

60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら >

 

 

こんにちは、経営者JPの井上です。

 

社長になる人は、ディスカッションやプレゼンテーションにおいて「自分が最終的に手に入れたいものを手に入れるべく」コミュニケーションを操る力に長けています。
いつもなぜか、気がつけば上手いこと自分の持っていきたい方向に会話を持っていったり、営業畑のトップなどはお客さまとの何気ない会話からひょいと受注してしまったり。「社長のマジックには勝てないんだよなぁ」と思っている方も少なくないと思います。

 

その話し方をよく見てみますと、説得力のある話し方をする人は、話者の目的に応じて会話の「時制」を自由自在に操っていることに気がつきます。
どういうことか?見てみましょう。






 

今回の社長を目指す法則・方程式:

 

アリストテレス「法廷のレトリック、演示のレトリック、審議のレトリック」

 

 

◆目的に応じた会話(議論)の方法は、3000年前に見出されていた!

会議などでドツボにハマるケースでありがちなのが、例えばクライアントA社のトラブル対応について協議し善処を図ろうというような時に、喧々諤々やっているうちに「そもそもどうしてこんなことになったんだ!」「誰の所為だ?」というような原因追求と非難がごちゃ混ぜになったような会話になってしまったりするケースです。

 

そもそも議論の上手い人、説得力のある人とそうでない人の差は、自分の中で会話の目的をはっきりさせていることと、その目的に適した会話の仕方を選択していることにあります。

 

さて、そのことについて、私たちが「議論で得たい結果は3つ」であり、その結果に対応したレトリック(修辞法、言い回しの技術)があることを、実はすでに遥か昔、3000年前にアリストテレスが明らかにしていました。次の通りです。

議論で得たい結果は次の3つ

①評価、懲罰したい ②価値観、意見をはっきりさせたい、白黒つけたい ③選択肢を審議、合意したい

 

得たい結果に対応したレトリックの種類・パターン
①評価=過去形=法廷のレトリック ②価値=現在形=演示のレトリック ③選択=未来形=審議のレトリック

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる
あなたにおすすめ