2016/01/25

1/1ページ

スペシャルコラムドラッカー再論

第10回

企業の現実(前編)

  • マーケティング
「およそ企業の内部には、プロフィットセンターはない。内部にあるのはコストセンターである」(『創造する経営者』1964年)

ドラッカーを学び始めた(読み始めた)20代の頃、衝撃を受けたのがこのフレーズだった。

「え?会社は人と組織と工場などのハードがあって利益を上げているんじゃないの?」、企業の中にプロフィットセンターがない?どういうこと?

「成果と資源は企業の内部にはない。いずれも外部にある」「技術、販売、経理のいずれも、活動があってコストを発生させることだけは確実である。しかし成果に貢献するかはわからない。成果は、内部にいる者や、企業の支配下にある者によって極められるのではない。市場経済における顧客、統制経済における政府当局といった外部の誰かによって決められる。企業の活動が、成果を生むか無駄に終わるかを左右するのは、企業の外部にいる者である」(『創造する経営者』)

活動しなければ事業成果は生まれないが、活動したからといって事業成果が必ず生まれるとは必ずしも言えない。営業活動したからといって、必ず受注できるとは限らない。1ヵ月、半年、1年、受注売上ゼロかもしれない。一方、その間、営業活動にまつわるコスト〜営業マンの人件費、活動経費、販促費、、は、活動に応じて必ず発生する。プロフィットは未確実、コストは確実。

この現実に対する認識が薄い経営者、社員が、あまりに多いと、ドラッカーはまず指摘する。

企業が今日行うべき仕事は3つある、とドラッカーは言う。

1)今日の事業の成果をあげる

2)潜在的な機会を発見する

3)明日のために新しい事業を開拓する

これら3つには、異なるアプローチが必要だが、切り離すことはできず、なによりも、これらは「今日」おこなわれなければならないのだ。

どうすれば、上記を並走させ、それにより、コスト<プロフィット を実現できるのか?

鍵は、「問題ではなく、機会」「自社の商品・サービスではなく、顧客」にある。

(続く)

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる
あなたにおすすめ