TOP プロ経営者の条件 基幹システムの開発からウェブマーケティング、そしてプロ経営者へ。(Vol.1)

2022/11/01

1/1ページ

プロ経営者の条件

第23回

基幹システムの開発からウェブマーケティング、そしてプロ経営者へ。(Vol.1)

  • 経営者インタビュー
  • プロ経営者の条件
  • 経営
  • キャリア
  • 杉島 泰斗氏 トレノケートホールディングス 代表取締役社長

 

現役一流経営者の記事が読める!60秒で簡単メンバー登録はこちら  >

 

 

経営のプロフェッショナルとして経営にあたるプロ経営者。過去のキャリアの中で養われた彼らの資質、思考、マネジメントスキルは、激変する現在の日本で多くの企業リーダーにとって貴重なヒントになる。プロ経営者のプロたるゆえんを、実際に活躍中のプロ経営者の話から解き明かしていく「プロ経営者の条件」。

 

日本は、デジタル教育やITスキルに関して欧米やアジア諸国に大きく後れをとり、なおかつ2030年には最大で79万人のIT人材が不足するとも予測。
そんな中、「世界一のIT人材トレーニング会社になる」および、「世界で戦えるIT人材育成によって日本を元気にする」と目標を掲げるのが、トレノケートホールディングス株式会社 代表取締役社長の杉島泰斗氏。

 

杉島氏は東京工業大学を卒業後、IT系コンサルティングファームに就職。その後、転職で実績を積み上げ、3社目となる会社では社長を約10年務め、現在のトレノケートホールディングスは社長として2社目となる。
経営者の役割について、「みんなが納得できるような道を決め、その道に進むためのサポートをすること」と語る杉島氏に3回にわたってお話を伺った。

(聞き手:井上和幸)

東工大では化学専攻。メーカーではなくIT系コンサル企業へ入社する

井上 学生時代は東京工業大学で液晶の研究をされていたそうですね。やはり強いご興味があったのですか。

 

杉島 そういうことでもないんです。なぜ化学を専攻していたかというと、わたしは出身が熊本県で、大学に行くタイミングで親に「東京に行きたい」と話したら、「東大か東工大だったらいいよ」と(笑)。

 

井上 なかなかハードルの高い条件ですね(笑)。

 

杉島 そうですね(笑)。親としては「学費が安いところで」ということでした。さすがにいまから東大は無理だけれども、東工大ならば受験科目が少なかったので可能性があるかも……と考えて受験したところ、運よく受かりました。

 

井上 いやいや、運では受からないですよ。

 

杉島 大学で何かしたかったというよりは、東京に行きたかったんですね。で、東工大では友だちの影響を受けて有機化学の方に行き、「面白そうな研究室がある」と聞いて液晶をやっているところに入り……という、本当に何も考えていない学生でした。

 

井上 周りの仲間の多くは教授から推薦をもらってメーカーなどに就職されたと思います。しかし、杉島さんはIT 企業を選ばれましたよね。教授から怒られるようなことはなかったのですか。

 

杉島 いえ...

こちらは会員限定記事です。
無料会員登録をしていただくと続きをお読みいただけます。

プロフィール

  • 杉島 泰斗氏

    杉島 泰斗氏

    トレノケートホールディングス 代表取締役社長

    熊本県出身。 東京工業大学を卒業後、 SCS デロイトテクノロジー で IT コンサルタント、不動産ポータルサイト LIFULL HOMES で WEB エンジニア、マーケティングに従事。株式会社クリスクで代表 取締役を 10 年務め、日本と東南アジア 4 か国で事業を展開。 そ の際に、 東南アジアの発展スピードと 国の成長に対して現地の人々 が希望を抱く姿 を目の当たりにすることで 、日本の停滞感 と の落差 に 危機感を覚える。 こうした状況を打破するために必要なものが IT 人材育成にあると 感じ たことが契機となり 、トレノケートに参画し、 2021 年より現職 。 趣味はサッカーとゴルフなどのスポーツで、 休日に 小学生の娘とお菓子を買いに行くのが一番の幸せ

    この登場者の記事一覧をみる