TOP 社長を目指す方程式 スリッパに履き替える会社は要注意? 取引先を一瞬で見抜く方法

2021/04/12

1/1ページ

社長を目指す方程式

第63回

スリッパに履き替える会社は要注意? 取引先を一瞬で見抜く方法

  • キャリア
  • ビジネススキル
  • マネジメント


30日間無料トライアル実施中!プラチナメンバー登録はこちら >

 

   

今回の社長を目指す法則・方程式:

「スリッパの法則、お土産の法則」

 
 

新年度がスタートしました。新体制での組織に対応して、顧客の担当変更が行われたり、新規取引開拓にも力を入れるこのシーズンですが、一方で大阪・兵庫・宮城の1府2県に「まん延防止等重点措置」が適用され、首都圏でも“第4波”への懸念が高まっています。このぶり返し続けるコロナ禍においては、取引先企業の与信に平時以上に留意する必要があります。

目の前の企業を今後の取引先とすべきか否か…上司の皆さんも心砕く必要もあるこの時期。今回は相手先企業を見抜く経験則の代表例をご紹介してみます。

オフィス、お作法で一目瞭然?!

皆さんは「スリッパの法則」を聞いたことがありますか?

これは、「事務所でスリッパに履き替える会社は、不思議と儲からない」という経験則です。ひふみ投信の藤野英人さんが紹介して有名になりました。

元々はその藤野さんも所属されたことのある外資系資産運用会社、ジャーディン・フレミング投信・顧問会社(2000年にJPモルガン・チェースに吸収)の当時の外人幹部が、投資判断において多くの日本企業を訪問して発見した経験則なのです。

なぜなのでしょうね? 一説には、玄関でスリッパに履き替えるという行為はプライベートな家のお作法なので、”ファミリーな会社”にはなるものの、事業拡大・組織拡大をしていく”ビジネスモード”のスイッチが入らないオフィス風土になるから、と言われますが、ことの真偽は分かりません。

このジャーディン・フレミング投信・顧問会社が日本市場(日本企業)で発見した経験則は「スリッパの法則」以外にもたくさんあります。ご紹介してみましょう。

・お土産の法則
会社を訪問した際、帰り際に「本日はどうもご来社くださりありがとうございました」と言われて、手土産を渡された経験を持つ方も少なくないのではないでしょうか。地方の企業や、創業からの年数が立っている老舗企業に多い印象があります。

この法則での論点は、そのお土産の種類にあります。

渡されたお土産が自社製品であればなんら問題はなし。しかし、くださったお土産が自社製品以外のものだった場合、その会社への投資は儲からないのだそうです。

これもあえて推測するならば、わざわざ自社以外のものを購入して来客に渡すということは、「必ずしも必要だと言えないこと」にお金を使う体質があるということでしょうか。こうした会社は無駄使いをしがちな、見栄っ張り? の古い体質企業だという見方も、投資系の会社にはあるようです。

こんな会社、社長には要注意!

・体操の法則
「体操を社員に強要している会社は儲からない」。えーっ、そうなのですね。私の最初の会社、リクルートでは、全社ではありませんが、最初に配属された人事部では当時、毎朝体操していました(笑)。

一律に強要するというあたりに問題があるのでしょうか。会社側から一律に支給される制服などにも同じような価値観(体質)を感じますが、「制服の法則」はないのか気になるところです。

・社長室の法則
「社長室の豪華さとその会社の成長率は反比例する」。これはあるあるですね。社長室だけでかなりの占有スペースを取っていたり、室内に豪華な調度品が満載だったりする会社は、確かにそれなりの地位を築いていらっしゃるものの、その会社の”旬”、ピークは過ぎている印象があります。

会社の”旬”、ピークを過ぎるという話では、「パーキンソンの法則」のひとつに、「立派な社屋(自社ビル)を建てるとその会社は傾く」というものがあります。これもよく言われる経験則ですが、確かに会社のライフサイクルとその節目節目でやりがちなことというものはあるように感じます。

・社長の苦労話の法則
これまでその会社の風景から分かるというものを見てきましたが、その会社の経営者を見て分かることも多いようです。

「社長が自分の過去の苦労話に大半の時間を割くようであれば、その会社の成長率は高くない」。まあ、これも言われれば、そうなのでしょうね。話好きの社長はオーナー社長であれサラリーマン叩き上げ社長であれ、多くいらっしゃいますが、話の中身はその人の頭の中の“映し鏡”です。これからやろうとしていることや成し遂げたい未来の話が多いのか、これまでの経験話や実績(自慢)話が多いのか。社長のベクトルがどちらに向いているかは、概ねその会社の成長力や投資価値と連動しているでしょう。

・交友・自叙伝の法則
「社長が著名人との交際自慢や一緒の写真を飾っていたら、その会社への投資は避けたほうがよい」「オーナー社長に自叙伝をプレゼントされたら、その会社への投資は儲からない」。

いらっしゃいますよね、こういう社長(笑)。大手企業の社長の多くが、最後絶対に出たいのは日経新聞の「私の履歴書」だとか(実際に複数の、大手企業の社長室、経営企画室、広報室の方々から、この話は折々伺います)。

あなたが社長の参謀であれば、「社長登場」系の広告話には要注意です。こういうのに弱い社長(出たい社長)ほど、会社の成長率と投資魅力度を下げるのでは? ということですので。  

*         *         *


こうして見てきますと、概ねは「古い体質、見栄体質、本業以外のことにかまけている会社は儲からない」ということを言っているようですね。やはりこれらに当てはまる会社との付き合い、取引は避けるのが賢明ということでしょうか。

さて、では、あなたの会社はどうですか?


経営者JPのコンサルタントにキャリアの相談をする >

※担当希望コンサルタントがいる場合は連絡事項欄にご記入ください
※現状ご経験に合う案件情報が無い場合には、案件情報が入り次第のご面談とさせて頂く場合がありますこと、あらかじめご了承ください

この記事は、「SankeiBiz『井上和幸 社長を目指す方程式』」の連載から転載したものです。
無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2021 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved
.

 

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる