2020/03/17
1/3ページ
社長を目指す方程式
第35回
自分のアイデアが一番?! 思い込みの罠と上司の腕の見せ所
- キャリア
- ビジネススキル
- マネジメント
- 井上 和幸 株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
◆上司は部下に「自分が作った」と思わせれば良い
面白いことに、この「自前主義バイアス」は、本当に自分自身が考えた・作ったものでなくとも、当人が「これは自分が考えた」と思い込んでいる(実は別の人が考えた・作った)ものでも同様の現象を引き起こします。
ここにこのバイアスの面白いところ、上司としての腕の見せ所があります。
要するに、上司のあなたが考えた案であっても、あたかも部下たち自身が考えた、提案したように持っていければ、必ずメンバーは気持ちよく取り組んでくれるということです!
まさに、ご紹介した私の過去の経験こそ、「ズルい自前主義バイアスの使い方」だったのです。当時、私は「自前主義バイアス」などということは全く存じ上げなかったのですが(笑)。
上司の”勝ち”は、誰の意見が取り入れられたかではなく、チームがビジネスをうまく進めることができたか、成果をあげることができたか、ですから、「これは俺が起案した案だ」などと自慢する必要などなく、自分の案や意見をあたかも部下たちが考えたように持っていき、「キミの素晴らしい案のおかげで、今回、成功することができたよ!」と部下を誉めてあげれば良いのです。
「自前主義バイアス」を巧く使える上司は、オトナ度の高い上司でもあるということになりますでしょうか。あなたは使えますか?それとも、それでも「自分がやった」にこだわりますか?(笑)
※この記事は、「SankeiBiz『井上和幸 社長を目指す方程式』」の連載から転載したものです。
無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2020 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.