TOP 社長を目指す方程式 決める、そして動かす… 橋下徹氏が貫く、リーダーに必須の「実行力」

2019/06/25

1/4ページ

社長を目指す方程式

第16回

決める、そして動かす… 橋下徹氏が貫く、リーダーに必須の「実行力」

  • キャリア
  • ビジネススキル
  • マネジメント

「仕事というのは、いかに想像力を働かせられるかが、出来不出来を決めます。『上司はどう見ているだろう』『トップはどう見ているだろう』『お客さんはどう見ているだろう』という想像力のない人は、いい仕事ができるようにはなりません。」(同書)

一つのやり方として橋下さんは、他部門・他業界の情報を集めて(関連する人に話を聞くなど)、「トップの視界」になんとか近づこうと意識することを挙げています。相当意識しない限り、「自分の周囲での視界」でしか物事を通常考えないものだという自覚を持つことは大事です。

・「ビジョン作り」と「チーム作り」は、ソフトとハードのワンセット

「企業がコンサルタントを入れて提案書を出させてもうまくいかないのは、彼ら彼女らのレポートには、ハード、つまり組織体制の部分が抜け落ちているからです。目指すべき方向性や戦略(ソフト)は書いてあるのかもしれませんが、それを実行するための組織はどうあるべきかについての考察が抜けていることが多いのです。」(同書)

リーダーは、コンサルタントとは違い、実際に人と組織を動かし、物事を実行しなければなりません。
つまり、リーダーの役割は、ビジョンを示し、さらにそれを実行するための組織体制を作ること。ビジョンと組織づくりはワンセットだと橋下さんは、大阪府庁、大阪市役所という巨大組織を実際に動かした経験から実感されています。

*      *      *

「具体的な論理に基づく現実的な実行プランがなければ、学生の夢物語のようになってしまいます。そんなときには「まず案をもっと固めてください」と言うしかありません。逆に、理屈や論理一辺倒の比較優位論ばかりでも、「心」は動かされません。つまり、理屈としての比較優位論と感情としての熱い思いの両者が必要です。」(同書)

私たち企業人も、会社の未来、社会にどう貢献・役立っていくのか、日本を、世界を変えていくのかを熱く語りながら、その提案を比較優位の論理できちんと説得、実現していく——。
通る提案は「比較優位のロジック」と「熱い想い」の合わせ技。この2つであなたも、御社の中で「維新」を巻き起こそうではありませんか!

※この記事は、「SankeiBiz『井上和幸 社長を目指す方程式』」の連載から転載したものです。
無断転載を禁じます。

Copyright (c) 2019 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.

 

【好評により追加開催決定】

井上が講師をつとめるワークショップを、7月19日(金)18:00~恵比寿にて開催

※5月開催と同様の内容になります。

1 2 3 4

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる