TOP 経営者のための、これからの時代の「アナロジー思考」的読み解き方 「価値観や思考回路は人それぞれ違う」という、当たり前のことを可視化し理解するところからすべては始まる。(1/5)

2017/09/19

1/2ページ

経営者のための、これからの時代の「アナロジー思考」的読み解き方

第1回

「価値観や思考回路は人それぞれ違う」という、当たり前のことを可視化し理解するところからすべては始まる。(1/5)

  • スペシャル対談
  • ビジネススキル
  • 経営
  • 井上 和幸 株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO
  • 細谷功氏 ビジネスコンサルタント/株式会社クニエ コンサルティングフェロー
 

「経営者を語る」――今回はビジネスコンサルタントの細谷功氏(株式会社クニエコンサルティングフェロー)をゲストにお迎えします。

細谷さんは、企業・教育関連コンサルティングの傍ら、ベストセラー『地頭力を鍛える』(東洋経済新報社)をはじめとする一連の著作を通して、物事の本質や構造を明らかにする発信を続けられています。

今回の対談では、「DoubRing(ダブリング)」「川上と川下の視点」「AI時代との向き合い方」などをキーワードに、弊社代表・井上和幸と語り合っていただきます。全5回でお届けします。

 

 

井上 細谷さんには主催講座の講師を務めて頂くなど事業でご一緒頂いているだけでなく、当社内の社員研修も開催頂くなど、長らくお世話になっています。2014年には『ビジネスモデル×仕事術』(細谷功、井上和幸、西本伸行著、日本実業出版社)でも共著出版でご一緒させていただきましたが、まずは、近況といいますか、今、細谷さんが関心のあるテーマは何でしょうか。

 

細谷 この前、経営者JPさんにもご協力いただいた『DoubRing(ダブリング)』を、この半年、1年ぐらいの間にやっています。

 

井上 先日、当社のメルマガでもモニター募集と結果についてご紹介させていただきましたね。とても興味深いものでした。読者の方のために改めてご説明いただけますか。

 

細谷 『DoubRing』というのは、「理想と現実」とか「仕事と遊び」といった、対立する2つの言葉(概念)の関係について、自分がどう捉えているかを2つの円の配置で考えていくツールです。例えば、「理想」と「現実」という言葉の関係を2つの円で表した場合、「理想」という大きな円の中に「現実」という小さな円を描く人もいれば、その逆のパターンの人もいます。あるいは、同じ大きさの2つの円が交わったように描く人もいる。こうした質問には9パターンの解答を用意して、さまざまな国や年齢の方々、また、管理職から新入社員といったさまざまな職階の方から回答を集めています。これによって私が何をしたいかというと、1つは多様性を認識・共有すること、例えば、「理想と現実」なんていう言葉は、普通にこうやって語っているわけですが、実は、こうした基本的な言葉でも、人によって前提が違うということを可視化したいと思っているんです。

こちらはプラチナメンバー限定記事です
プラチナメンバー登録(年間11,000円or月間1,100円)を
していただくと続きをお読みいただけます。

※登録後30日間無料体験実施中!

プロフィール

  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる
  • 細谷功氏

    細谷功氏

    ビジネスコンサルタント/株式会社クニエ コンサルティングフェロー

    東京大学工学部卒業。株式会社東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ等の米仏日系コンサルティング会社にてコンサルティングに従事。コンサルティングの専門領域は、製品開発や営業等の戦略策定や業務/組織/IT改革。近年は問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、大学等に対して国内外で実施。著書に『地頭力を鍛える』『問題解決のジレンマ』(以上、東洋経済新報社)、『具体と抽象』(dZERO)、『やわらかい頭の作り方』(筑摩書房)等がある。

    この登場者の記事一覧をみる