2017/09/05
1/1ページ
第5回
最も学ばなければいけないのは、若手・中堅ではなく経営幹部クラス!幹部こそ社内で群れずに外に出て自己研鑽を。(5/5)
- 組織
- 株式会社 FeelWorks社長・株式会社働きがい創造研究所会長・青山学院大学兼任講師 前川孝雄
- 株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO 井上和幸
井上 前回話してくれた、いま企業に必要なのは、「働きやすさ」よりも「働きがい」だという話を、読者のために、もう少し詳しく説明してもらえる?
前川 アメリカの臨床心理学者のハーズバーグという人が、動機付け要因と衛生要因から説明しているんだけど(二要因理論)、産休や育休などの福利厚生や、勤務時間や給料などの労働条件などを改善していけば、それに伴って従業員の不満は減っていく。ところが、ハーズバーグは不満が減っていくその延長線上に、従業員の満足はないという。待遇や労働条件を良くしても、不満は減るが、満足はしない。つまり、働きやすさと働きがいは同じ土俵にはないんだ...
こちらは会員限定記事です。
無料会員登録をしていただくと続きをお読みいただけます。