2023/01/06
1/1ページ
総集編!経営者・幹部の大切にしている言葉
第24回
経営者に聞く!大切にしている言葉:たねやグループ CEO 山本 昌仁氏
- リーダーシップ
- マネジメント
- キャリア
- 組織
当メディアにて取材をさせていただいた方々にお聞きしている、「大切にしている言葉」。
あの経営者・幹部は、どんな言葉を大切にしているのでしょうか。
大切にしている理由とともにお届けする本企画。
今回は、「私が経営者になった日」の特集にて取材させていただいた、たねやグループ CEO 山本 昌仁さんの言葉をご紹介します!
山本さんが大切にしている言葉は、
“あきず あせらず 腹立てず”
これはできていないからこそ大切にしている言葉です。
特に「あきず あせらず 腹立てず」というのはリーダーがやる仕事だと思っています。
逆に部下の方は「逃げず 引っ込まず 言い訳せず」。
このバランスがうまくいくことでチームが一丸となって物事を進めていけると
思っておりましてここを大事にしながらやっています。
(山本 昌仁)
創業150年の老舗菓子舗、たねやグループ。
「三方よし」の教えで知られる近江商人発祥の地で創業した同社は、その商いの精神を現代に生かし、時代をリードするお菓子づくりや事業を展開。自然との共存をテーマに新しいアプローチをした近江八幡の本社「ラ コリーナ近江八幡」には、国内外から多くの客が訪れています。
2011年に四代目を継承した、たねやグループ CEO 山本 昌仁さんは製菓学校に行くとともに師匠のもとで和菓子づくりを学び、合計10年間の厳しい修行を重ねました。
“中途半端が一番駄目だ”と話し、お菓子づくりや組織づくり、経営においてこだわりと信念を強く持っている姿がとても印象的でした。
ぜひ取材記事もご一読ください!