TOP 敏腕キャピタリストの着眼点 自ら挑戦しまだ見ぬ景色を見ようとする経営者に投資したい。【後編】

2022/07/19

1/1ページ

敏腕キャピタリストの着眼点

第30回

自ら挑戦しまだ見ぬ景色を見ようとする経営者に投資したい。【後編】

  • 経営
  • 組織
  • 田島 聡一氏 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役/General Partner
  • 井上 和幸 株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

 

60秒で簡単無料登録!レギュラーメンバー登録はこちら

 

 

シード期のスタートアップへの投資と経営支援を通じてレガシー産業のIT化や新規事業の創出に注力し、東南アジア地域もカバーするベンチャーキャピタル、株式会社ジェネシア・ベンチャーズの創業CEO、田島聡一さん。後半では、いよいよ投資家としての田島さんの着眼点を深掘りします。

「投資判断する上でプロダクトやトラクションなんてなくてもいい」と話すベンチャーキャピタリストは、はたして起業家の何を見ているのか。そして、そんな田島さんが予測する、5年後、10年後のビジネスの姿とは?

 

(前編はこちら)

「時代の変化の方向性に抗わないビジネス」であることが最重要

井上 代表を務めていたサイバーエージェント・ベンチャーズを退職し、ジェネシア・ベンチャーズを立ち上げられましたが、創業当初にイメージしていた数年後の会社の姿はどのようなものでしたか?

 

田島 まず、仮説検証フェーズで投資をするということは絶対にブラさないようにしたいと思っていました。ゼロからイチを創り出す楽しさは、僕自身、前職で感じていましたから、起業家に伴走してそのプロセスをともに乗り越えるファンドを作りたかった。シードラウンドにフォーカスし、まだ事業の方程式が立っていない段階で、いかにその式を立て、しっかりと売上をあげる仕組みを創っていくのか。リード投資家として、また当事者として(起業家にとって)いちばんの伴走者で在り続けたい。

加えて、日本だけではなく、中長期で経済成長が継続する東南アジアでも投資をしていくといったあたりが会社設立の骨子でした。また、社会に対して大きなGood Impactを与えられるシステムのようなものを創りたいという想いがありました。ですので、「自律的・能動的に新たな産業を生み出し続けるプラットフォームを実現するにはどうすればよいか」というようなことも強く意識していましたね。

 

井上 そのようにしてシード期から投資されている会社さんで、いま、良い感じに成長している企業にはどんなところがありますか?

 

田島 例えば、ジェネシアの第1号案件である「HRBrain」ですね。

 

井上 タクシー広告をよく拝見しますね。

 

田島 はい。いわゆる戦略人事クラウドを提供しているスタートアップで、まだプロダクトもトラクションもないタイミングで投資を決めましたが、極めて順調に成長しています。

 

井上 HRBrainさんのどこに、田島さんは成長の芽を見ていたのですか?

 

田島 社長の堀 浩輝さんとは、当時このような議論をしていました。経営者にぶら下がるミ...

こちらは会員限定記事です。
無料会員登録をしていただくと続きをお読みいただけます。

プロフィール

  • 田島 聡一氏

    田島 聡一氏

    株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役/General Partner

    三井住友銀行にて約8年間、個人向けローンや中小・ 大企業融資等、さまざまな形態の資金調達業務に関わる。2005年1月、サイバーエージェントに入社。事業責任者として金融メディアの立ち上げに参画した後、サイバーエージェントの100%子会社であるサイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)にて、ベンチャーキャピタリストとして投資活動に従事し、数々のIPO・バイアウトを実現。2010年8月以降は同社の代表取締役として、投資エリアの拡大や8ヶ国における投資戦略の策定及び全案件の投資判断に深く関与し、同社をアジアで通用する数少ないベンチャーキャピタルにまで牽引。2016年8月、株式会社ジェネシア・ベンチャーズを創業。日本と東南アジアでシードラウンドのDXスタートアップを中心に累計約100社に投資すると同時に、日本ベンチャーキャピタル協会(JVCA)の理事として業界全体の活性化に注力。

    この登場者の記事一覧をみる
  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる