TOP 戦略人事の仕掛人 人事は戦略。経営戦略と言われるように、経営戦略の一環を担っている。【後編】

2021/08/30

1/1ページ

戦略人事の仕掛人

第16回

人事は戦略。経営戦略と言われるように、経営戦略の一環を担っている。【後編】

  • 組織

 

30日無料!全記事読めるプラチナメンバー登録はこちら >>

 

 

湖池屋は1953年の創業。古くから『ポテトチップス』や『カラムーチョ』『ポリンキー』といったスナック菓子のメーカーとして広く愛されているのは言うまでもない。しかし、新たな時代への変革を求めて、2016年、佐藤章氏が代表取締役社長に就任。リブランディングに着手するとコーポレートブランドを再編し、「湖池屋」に統一。2017年には、新生・湖池屋 第一弾商品『KOIKEYA PRIDE POTATO』を発売した。戦略人事の仕掛人として、湖池屋の経営管理本部人事部で指揮を取る、八代茂裕氏に、新生・湖池屋の人事戦略などを伺った。

 

(前編はこちら

 

(聞き手/井上 和幸)

越境体験、異文化体験ができる場を提供する仕組みを作りたい

井上 2016年が起点になっているので、ちょうど丸5年過ぎたぐらいです。もちろん、まだプロセスの途中、ということもあると思いますが、5年経って、「こういうところがすごく変わった」というのはどういうところでしょうか?

 

八代 組織の風通しは圧倒的に良くなりましたね。

私が入社した時、メンバーシップの負の面かなと思ったことがあります。それは、こんなサイズの会社でありながら、ものすごく組織の壁があったことです。「どっちを向いて戦ってるんだよ!」という。「やっぱり、変化の少ない組織の特徴なのかな」と思いました。

その部分は本当になくなりました。風通しが良くなって、どの本部とコミュニケーションするにも心理的な壁がなくなったと思います。全体最適を目指して、それを共通言語にコミュニケーションできるというのは、人事として一番助かる部分です。

 

井上 新卒だけでなく、中途も採用されているんですね。

 

八代 もちろんです。中途率上がってきたことも変化のプラスには、なっているでしょうね。2019年で中途率は30%後半だったんですけど、今は50%後半くらい。中途採用は盛んに行われるようになりました。違う経験値を持った人達が入ってきて、経験を共有できる。そこから「何が理想なんだろう」と考えることができます。

 

井上 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の影響に対して、どんなことをやってこられているのでしょうか。

 

八代 通り一遍のことはやっています。例えば、テレワークの対応も。

コロナ禍の影響で言うと、多分、世間で言われているようにアフターコロナは、絶対、ビフォアに戻らないと思うんですね。働き方も然り。「テレワークできるじゃん」となった。会社で必ずしも顔合わせなくても成立する仕事が出てくるのは確かだ...

こちらは会員限定記事です。
無料会員登録をしていただくと続きをお読みいただけます。

プロフィール

  • 八代 茂裕氏

    八代 茂裕氏

    株式会社湖池屋 経営管理本部人事部 部長

    1962年大阪生まれ。建設機械メーカーなどを経て2008年に湖池屋入社。 湖池屋では本社・京都・関東の3拠点の総務を担当し、工場労務や施設 セキュリティシステム構築、外国人技能実習生の導入などを推進。 本社人事部では地域限定社員制度の導入から始まり、育児介護制度の 見直しやコロナ禍でのテレワーク制度を導入しつつ、人事・賃金制度 の刷新や役員退職慰労金の廃止などに着手。2016年からの2年は、 FSSC22000(食品安全規格)認証取得プロジェクトリーダー(2017 年に認証取得)。2018年から現職。 2021年法政大学大学院政策創造科修士終了(石山恒貴研究室)・キャ リアコンサルタント・ビジネス法務エキスパート。 特技はDIYで、電気工事士2種の資格保有。

    この登場者の記事一覧をみる
  • 井上 和幸

    井上 和幸

    株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO

    1966年群馬県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。人材コンサルティング会社に転職後、株式会社リクルート・エックス(現・リクルートエグゼクティブエージェント)のマネージングディレクターを経て、2010年に株式会社 経営者JPを設立。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『ビジネスモデル×仕事術』(共著、日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『「社長のヘッドハンター」が教える成功法則』(サンマーク出版)など。

    この登場者の記事一覧をみる